きよすクリニックは、地域の皆様のホームドクターとして 内科・皮フ科・外科・小児科 の診療を行っております。
いつでも気軽に相談できる・・・地域の皆様にいちばん近い医療を目指しております。

休診日:日曜・祝日・水曜午後・木曜午後・土曜午後


2024年6月1日より、事前予約が可能な場合は以下のとおりとさせていただきます。

・糖尿病・高血圧症・脂質異常症(高脂血症)(生活習慣病 療養計画書に同意いただけるかた)
・内分泌疾患(甲状腺など)・慢性腎臓病
・栄養指導
・検査
・予防接種(インフルエンザワクチン以外)
・禁煙治療
・健康診断、特定健診、特定保健指導

※「処置」のかたは、予約ではなく診察の合間に順次行います。

  • 診察をしないでお薬を出す(処方せんを発行する)ことは、医師法第20条で禁じられています。
  • 栄養指導は管理栄養士が行いますので、別枠にて予約いたします。
  • 処置と処置以外の診療の両方の場合は、順番どおりとさせていただきます。
  • 診療の内容によっては、診療時間を要することがあります。また、急患のかたの診療を優先させていただきます。このような場合、予約時間に診療開始できなくなることがありますが、ご容赦願います。


事前予約を希望される場合は、窓口またはお電話までご連絡ください。
なお、受診当日の電話予約は受け付けておりません。ご来院頂いた順番でのご案内となりますのでご了承願います。



きよすクリニック院長ってどんな人?院長のごあいさつ 施設・設備のご案内です。

スモーカーライザーを用いた禁煙治療を行っております。    


保険医療機関における書面掲示等について

当クリニックは厚生労働省の指針に基づいた医療を実施する保険医療機関です。

●「明細書発行体制等加算」
当クリニックは領収証発行の際に個別の診療報酬算定項目が分かる明細書を無償で交付しております。
明細書が不要な方は受付窓口までお申し付けください。

●「情報通信機器を用いた診療」
情報通信機器を用いた初診診療において、向精神薬は処方できません。

●「生活習慣病管理料」
患者さまの状態に応じて担当医が判断し、28日以上の長期の投薬やリフィル処方箋の対応が可能です。

●「医療DX推進体制整備加算」
当クリニックは医療DX推進の体制に関する事項や質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行います。
・オンライン資格確認を行っております。またこの仕組みを利用して取得した診療情報を活用します。
・マイナンバーカードの健康保険証をご利用頂けます。
・オンライン請求を実施しております。
・電子処方せんの発行や電子カルテ共有サービスなどの取り組みを実施してまいります。



スタッフからのお便り



このページのトップへ